仕事

興味ない仕事を続ける意味はあるのか?そのままだと将来ヤバイかも

私も新卒で興味のない会社に入社してしまい、「人生楽しくない」「このまま興味ない仕事を続けていいのだろうか」と、同じように日々悩んでいた過去があります。

今回はそんな私の経験も踏まえながら、「興味ない仕事を続ける意味はあるのか?」という事について私の意見を綴っていこうと思います。

興味のない仕事を続けるか・辞めるか

興味のない仕事を続けるか辞めるかというのは、ある意味どちらも「賭け」的な要素があります。

興味がないからと何も考えずに仕事を辞めてしまえば、次の仕事が中々決まらなかったり、同じように興味のない仕事への転職を繰り返してしまい、どんどん転職がしづらくなってしまったりと、人生が悪い方向に転がっていく可能性も充分に考えられます。

逆に、興味のない仕事を我慢しながら嫌々続けていても、スキルも身につかず成果もあげられない、いわゆる使えない社員として歳だけをとっていき、最終的にリストラ…。というケースもない話ではありません。特に現代においては既に終身雇用も崩壊しており、今後このモデルケースがどんどん増えていく可能性の方が高いと言えるでしょう。

「じゃあどうすれば…。」という話ですが、当たり前ですがそれは人それぞれ、現在の置かれている状況によって、判断の仕方が変わってきます。

ここからは、その判断方法を紹介したいと思います。

スキルが身に付く環境・興味はないけど器用にこなせるなら辞めない方が良い

つまりは今どのような業界・業種で働いていて潰しの効くスキルが身につく環境にいるかどうかというのが、重要な判断基準になります。

今の仕事に興味がなくても、器用に仕事をこなす事ができ、続けていればスキルの向上が見込める仕事なのであれば、少し我慢して続ける事には大きなメリットがあります。

メリット
  • 市場価値が上がり転職が有利になる
  • スキルがあれば人生が安定する
  • 続けていくうちに興味が持てる可能性がある

一般的に「3年続けよう」という風潮がありますが、この3年というのは、仕事が面白く感じ始める時期とも言われています。最初は興味のない仕事だったけど、続けていくうちに楽しくなってきたという人は、私の周りにもちらほらいます。

また、3年続ける事でその業界・業種の全体像が見えてきたり、ある程度のスキルが身についてくる期間でもあるため、「3年続けよう」と度々言われているわけなのです。

ある程度の力を着けていれば、転職する際にもスムーズに進みやすく、キャリアアップが描きやすいです。

つまりは人生の保険を手に入れる事ができるわけです。

なので特にやりたい事も決まっておらず、先述したように「惰性でも続けられてスキルも習得できる」という環境にいるのであれば、「なんとなく興味ないしつまらないから」と、安易に退職してしまうよりも、仕事を続けた方がメリットが大きいと思います。

スキルが身につかない業界・業種で、辛い、向上心もゼロなら辞めた方が良い

スキルも身につかず、潰しの効かない業界・業種(接客業や事務など)におり、向上心が1㎜も湧かないという状況であれば、早急に辞めた方が良いです。

先のケースとは違い、惰性で続けていても市場価値が上がるようなスキルが身につきにくく、向上心のない状態で長く続けていても、良い事は何もありません。それこそ遠くない未来にリストラに追い込まれてしまったり、転職をしようとしても受け入れ先の企業がまったくないという状況になりかねません。

第二新卒の期間内(新卒から3年)であれば、早く興味のある業界に移って経験を積んだ方が圧倒的に人生が豊かになります。

公式サイト

第二新卒・既卒・フリーターの正社員採用に特化したDYM就職に相談してみる

このケースでのとりあえず3年は、はっきり言って「時間の無駄」なので、やりたい事が見つかっているならば、迷わずすぐに行動しましょう。

とにかく仕事が辛い・死にたいと考えている場合は逃げるが勝ち

人生は再起の志さえあればどうにでもなります。仕事にも興味が持てず、日々が辛い、今後の人生に明るい未来が見えないという人は、心が潰れてしまう前に逃げましょう。

心が潰れてしまっては、再起の志を抱くことすらも困難になり、取り返しがつかないことになってしまうかもしれません。

「自分は辛い事から逃げた」と思い悩まず、こういう場合は逃げていいのです。

逃げるが勝ちなのです。

後のことはそれからゆっくり考えれば大丈夫です。

興味のある仕事を見つける方法

興味ない仕事を辞めた方が良いケースと、辞めない方が良いケースの両方を紹介しましたが、結局のところ興味のある仕事に就く方が、人生は100倍豊かになります。スキルが身につくなら辞めない方が良いとは言いましたが、これも最終的には興味のある仕事にいくための、ひとつの安全策でしかありません。

しかしながら、今の仕事には興味がないけれど、特別興味のある仕事なんてない…という人の方が多いのではないでしょうか。

それだと結局、今の仕事を辞めて別の仕事を始めたとしても、同じように興味を持てず退職を繰り返してしまいます。

なのでここでは、どうすれば興味のある仕事を見つけられるかというのを紹介いたします。

大切なのは以下の3点です。

興味のある仕事の見つけ方
  • 様々な業界・業種を知る
  • 自己分析
  • 実際にやってみる

当然ですが、世の中にどのような業界・業種の仕事があるのかを知っていなければ、興味をもつ対象すら認識できないわけですので、まずは「知る」というのは、興味の持てる仕事に就くためのスタートラインと言えます。

そしてそこから、自分の趣向に合う仕事を選ぶのに必要なのが自己分析です。
自分自身がどんな事に興味があってどんな事はやりたくないのかという事を、自分自身で自覚していなければ、絶対に興味のある仕事にはたどり着けません。

いわゆる核となる部分になるので、最重要項目と言えます。

そしてある程度関心の方向性が見えてきたら「とにかくやってみる」というのが大切です。実際にやってみないと分からない事も沢山あり、実践していくことで、どんどん興味のある物事の輪郭がはっきりしてきます。

詳しくは以下の記事に書いているので、こちらもご参考ください。
やりたい事の見つけ方は単純だよ【シンプル3step】

おわりに

繰り返しになりますが、どうしても辛い場合には、心が潰れる前にとにかく逃げることをオススメしますが、なんとなく興味ない仕事に悩んでいる段階なのであれば、決断を下す前にしっかりと先述した自己分析をおこなうことをオススメいたします。

興味ない仕事の負の転職ループは地獄ですよ。。。

それでは。

公式サイト

第二新卒・既卒・フリーターの正社員採用に特化したDYM就職に相談してみる