音楽

米津玄師New Single/ピースサイン3曲感想

ついに発売されましたね 米津玄師/ピースサイン

相変わらず米津さんの新譜を初めて聴く瞬間は、ワクワクと緊張が入り混じってテンションがおかしくなってしまう、、笑
至福の時でございます。
生きてる間にこんなに好きなアーティストに出会えてよかったよまじで

さてさてタイトルの通りですが、フラゲしてきたのでさっそく感想を

ピースサイン

僕のヒーローアカデミアのOPにも起用された今回のSingleのA面となる曲

以前から米津玄師を聴いていたいた人は、なんだか米津玄師っぽくないと感じた人も多いのではないだろうか
例に漏れず僕もその一人である。

なんとなく米津玄師には、複雑怪奇な難しい事をしている曲を期待してしまうのだが、米津さんは「過去と同じ事してても面白くない」「今いる場所より遠くにいたい」「普遍的な曲を作りたい」と雑誌やラジオで話している

1stAlbumのdioramaのような、米津玄師の脳内のみで作られ、自分だけの街を緻密に作り上げていくような作品を期待している僕としてはある意味悲報である。
正確には悲報だった、、のだが、一人で作り上げたdioramaから、人と作る事を決意したYANKEE、Bremenと続きLOSER、orionと次々とこれまでの殻を破っていく米津玄師の姿を見ていく事で、米津玄師というアーティストにどんどん自分の中の世界を広げていってもらってるような感覚を持つようになった。

勿論すぐに受け入れる事ができたわけではなく、特に変化が大きかったアンビリーバーズを聴いたときは、本当にショックを受けた事を今でも鮮明に覚えている。(今では好きな曲)

でもあの時僕の価値観をぶっ壊してくれたおかげで、今では聴く音楽の幅も増えたし感謝している。

長々と書いたが、何が言いたいのかと言うと、今回のピースサインは非常にストレートな王道ロックサウンドで、一見米津玄師らしくないと感じるが「アニメに媚びたな」とか「トゲがなくなった」というネガティブな事はまったく感じなかった

それはここまで連れて来てもらったという実績もあるが、何より本人が変わっていく事を楽しんでいる姿を見ると、こちらとしてもどこまで遠くにいくつもりなのか楽しみになってくる。

こんなにもはっきりと迷走ではないと感じさせるアーティストも珍しい気がする。

ピースサインはとにかく曲がいい!!
王道なのに聞き飽きたようなメロディやフレーズだと感じない、感じないのにど真ん中に突き刺さるメロディアスな感じ、、

ほんとバランス感覚がすごいというかなんというか、、

Aメロの<いつか僕らの上をスレスレに通り過ぎてったあの飛行機を>でもういきなり心を掴まれる

インタビューでデジモンのButter-Flyのような、「子供の頃の思い出の曲」となるよう目指したといっていたが、今の子供達はどう受け取ったんだろう、、確認しようがないのが残念だ

とにかく!!こういう曲も作れるのか!!しかもめっちゃ良いな!!というのが感想である(最後で雑になる)

Neighbourhood

2曲目は子供の頃の自分と対話して作ったというNeighbourhood/ネイバーフッド

この曲はOasisの「Don’t Look Back In Anger」やThe Beatlesの「Strawberry Fields Forever」をイメージして作った曲らしく、個人的にOasisが大好きなのでめちゃくちゃ聴くのが楽しみだった曲

Oasis – Don’t Look Back In Anger

そういえば昔生放送でこの曲歌ってましたね、、どうでもいいですが

結論からいうとNeighbourhoodが一番好きかもしれない
まさにギター音色がoasis!!

とはいえoasisとは違う郷愁感のようなものも感じるし、それだけじゃなくて込み上げてくるような熱さもあって、歌詞とメロディがとてもマッチしていると感じた。

先述した通り、子供の頃の米津玄師と現在の米津玄師が対話をしているような曲で
歌詞は子供の頃の自分やその周囲を思い出しているような描写や、幼き頃の自分に語りかけているような詞だったりで構成されている。
ただ当然だが、子供の頃の自分にアドバイスをしたり、今の自分を見てもらう事など実際にはできないわけで、よく聴いてみると過去を思い出しながら思い耽っている様子を歌詞にしている。

あの頃自分は何を思い生きていたのか?
今の自分はあの頃嫌いだった大人になってないか?

とつい考えてしまう曲

とりあえず脳内でショタ米津が想像できないのは置いといて、米津玄師の日常レベルの過去をのぞいているようで、ファンとしては嬉しい。
この曲に関してはとにかく歌詞が好きだ。

「どうしたんだいなあ兄弟 俺が分かるかい?」
なんだか洋画みたいなシーンですな

なんなんだろうねこの哀愁ただようフレーズは

ほんとおもしろい歌詞を書くよ米津さんは

Neighbourhoodは間違いなくヘビロテで聴きまくると思うし、また聴いていくうちに感想も変わりそうな予感がする
とにかく好きである。

自分を見失ないかけた時に思い出して聴きたいね。



ゆめくいしょうじょ

ゆめくいしょうじょはハチ時代に発表したボーカロイド楽曲である「沙上の夢喰い少女」のリメイク版

ハチ – 沙上の夢喰い少女

正直聴くのがめちゃくちゃ楽しみだし望んでいたけれど、それと同じくらい聴くのが怖かった

僕はハチ時代から米津玄師のファンで、「沙上の夢喰い少女」はハチの楽曲の中でも上位で好きな曲だし、思い出の曲だ。
リメイク楽曲のあるあるパターンとして無駄にポップに明るいノレる感じのテイストになるアレ

アレになるんじゃないか?と死ぬほど怖かった

ゆめくいしょうじょ/ダンスミュージックテイストみたいな
大好きな楽曲だからこそぶち壊される可能性が怖かったのだが、聴いてしまえば完全にいらぬ心配だったと自分を殴りたくなった 笑

聴いた瞬間「ほげぇ〜(呆気)」っという感じ
勿論良い意味で

浄化されるように美しい楽曲に昇華されてて、なんというか聴き入ってしまう

ボカロ版の沙上の夢喰い少女は、少女が「私が悪い夢を食べてあげるから大丈夫だよ」と安心を投げかけてくれるイメージなのに対して
ゆめくしょうじょは、白い服を着た少女がふわっと現れて寄り添いながら優しく悪夢を食べてくれるイメージを抱いた

より少女の愛情が鮮明に感じられるようなアレンジで、心が安らぐ、、

正直期待以上だった

落ちサビでは部屋の静けさやアコギのボディを叩く音のみとなり、より曲を印象付ける
またこのアレンジはlive花ゆり落ちるで披露した「沙上の夢喰い少女」のアカペラを思い出させる。

さらに米津さん自身のボーカル力が格段に進化している事が如実で、とても力強く心に響く

楽曲だけでなくボーカリストとしても進化していく米津玄師はいったいどこまでいくのだろう、、、

ゆめくいしょうじょはとにかく呆気にとられました
森の中で聴きたい

まとめ

つい熱が入り長々と書いてしまったが、そのくらい熱量がすごいシングルだった。
毎度の事だが米津玄師はカップリング含め捨て曲がない。

どの曲もしっかりと考えられて作られていて本当に感動する。

また今回特に感じたのがボーカル力
以前はここまで歌声で人に伝える力はなかったように思う。

曲が出るたびにあちこち進化している事がわかるという、すごさ、、
ゲームばっかしていると言ってたが実際のところ超絶ストイック努力家だ、、見習いたい

何はともあれ素晴らしい3曲で、これから沢山聴けるのが楽しみだ!
感想は完全に主観なので、皆さんの意見も是非聞かせてくださいな!