あなたの周りにも就職や転職によって性格が変わってしまった友達、恋人、家族がいるのではないでしょうか?
実のところ私の家族や友達も就職・転職によって大きく性格がかわってしまいました…。(普通にショック)
この記事では、性格が変わってしまった私の家族や友達の話も絡めながら、「どんな風に性格が変わってしまうのか?」、「性格が変わってしまう原因は何なのか」、「私たちに何かできることはあるのか?」について書いていこうと思います。
目次
ブラック企業に勤めて冷めた性格に変わってしまった友達
学生時代にお茶目で面白かった友達はブラック企業に勤めて3年ほどで、人生に冷めきった感情のない人間に変わってしまいました…。
最初の1年の間は「くっそブラックで辞めてえwww」、「今月休みないんだけどwww」という具合に、愚痴こそ溢れど冗談めかして言う余裕や、未来に対する希望的な話なんかも出ていたのですが、2年目、3年目と月日を追うごとに目が死に、声のトーンが落ち、全身からは覇気がなくなっていきました。(覇気がないといよりも全身に邪気を纏っているような感じ)
誰と話をしていても、冷めた様子で反応が鈍く何にも興味を示さない状態で、質問に対する答えだけが返ってくるのみ、、、「もしかして鬱なのか?」と思ったりもしたのですが、上司からの電話には笑ってヘコヘコしているし、仕事のことを聞いても「もう慣れた」と言っており、病んでるのとはまた違うようでした。
毎日ボロボロになるまで働き、休みの日にも電話がかかってきたり接待に赴いたりと、ブラック企業に殴られ続ける日々を繰り返すことで、心も体も擦り減って最終的に無自覚の虚無状態。。。
そうは言っても風俗巡りやギャンブルは楽しんでいるようで(昔は好きでなかった)、虚無というよりは心がやさぐれた感じという方が正しいのかもしれません。私の主観ですが、自分がもう人生を諦めているという事に自覚のないまま、現状に何の疑問も持たず生きている印象です。
話していると自然に場がネガティブな雰囲気になるのもしんどいですが、何よりも表情や笑い方が変わってしまった事が、個人的にはとてもショックでした。。
シュールにボケをかまして笑っていた友達は何処へ…。
そして性格が変わったという自覚がないのがまた恐ろしい。。
何が言いたいかと言うと就職先次第で人の性格は変わります。。
もしあなたの友達が「ブラック企業でやべえwww」みたいな事を言っていたら、この記事をシェアしてあげてください。
お前は3年後に感情が消滅するぞ…と。
転職してから性格が凶暴化した父親の話
大手企業の責任あるポジションに転職してから、穏やかだった父親の性格がいつもイライラしていて怒りっぽい性格に変わってしまいました。
当時の私は小学生だったのですが、買ってもらったおもちゃの使い方が分からず、父親に教えてもらっていました。しかし1回で理解することができず「全然わからん!」と言った途端、座っている私をめちゃくちゃに怒鳴りはじめ、私の真横を全力でドンドンと蹴るみたいな事がありました…。(あの時の恐怖は忘れられない…)
その他にも些細なことで、同じように詰め寄られたり、終いにはお皿が飛んでくるみたいな時もありました…。(直接的な暴力はないです)
人間ここまで変わるか…と得体の知れない恐怖を感じていましたね。。
後から知ったのですが、競争が激しい中仕事で成果をだしていた父は、それがきっかけで周りからの僻みや妨害などを受け大きなストレスを抱えていたようです。(競争のプレッシャーもあったと思います)
心に余裕がなくなり、溜まったストレスや怒りなどが、ふとした事で大爆発。。
今はまた転職をして穏やかな父に戻っていますが、転職先の環境によって、人の性格は驚くほど変わってしまいます。
もし友達・恋人・家族など大切な人の性格が変わったという方がいれば、その人の職場環境などを気にかけてあげると良いかもしれません。。
私の友達と家族の性格が変わった原因
結局のところ職場環境がとんでもなくブラックであったり、競争の激しさや大きなプレッシャーによって、心の余裕がなくなってしまうのが原因だったのではないでしょうか。
心の余裕がなく切羽詰まった状態の時期は、イライラしやすい性格になってしまいますし、その状況が長く続き慣れてしまうと最終的に心の痛覚が鈍くなり…徐々に感情がなくなってしまう…。
自分の幸せは自分が判断するものなので何とも言えないのですが、どんなに給料が良くても心の余裕がまったくない状態って幸せなのでしょうか?
私はそれは違うと思っています。
豊かな心で多くのことに感動でき、それを周りの人間と共有できる人生の方が私は幸せだと思っています。
私がこのサイトを運営しているのも、私の友達やかつての父のような人に、新たな選択肢を知ってほしいからという想いがあります。
今自分に余裕がないなと感じている人は、一度立ち止まって心を休ませてあげてください。心の余裕が戻って来れば他の選択肢も見えてくる筈です。
良くも悪くも環境によって性格は変わる
ここまでは私の体験談に沿って、就職や転職によって性格が大きく変わった話を細かく書きました。
しかし上記の性格の変化は大変な会社に勤めて変わってしまったという1パターンでしかありません。
現実問題、ブラック企業でなくても転職で性格が変わるなんてことは全然あります。
その職場環境によって性格が変わるパターンを、私の周りの人を思い出しながらまとめましたので、「あーこんなやついたわw」とか「自分なってるかも」という気持ちで読んでみてください。
見下す
・大企業に転職をした
・ベンチャー企業に転職しバリバリ働いている
・崇高な仕事、権威性のある仕事へ転職
などなど自分の社会的地位があがるような転職をした途端に、周りを見下しはじめる人間。
これは私も若干耳が痛いのですが、わりと多いパターンだと思います、、、。私なんかは転職どころか田舎から上京しただけでパワーアップした気になってましたもの…。
他にも上司や同僚に見下す人が多いと、気づかぬうちにその思想が自分にも染み付いてしまうというのがあります。。
自分に自信をもって働けているという風に見えなくもないですが、実のところ自分より上の人間に対するコンプレックスが強く、他人を見下すことで気持ちを安定させているという状態なので、単純に嫌なやつです。気をつけましょう。
否定ばかりしてくる
「でも〜」
「いや」
「やめといた方がいいと思うよ」
「成功してる人はほんの一部だよ」
みたいな否定的な意見ばかり言うようになってしまった人。
就職や転職した先が、チャレンジしない職場であったり、自分で納得のいってない会社に勤めている場合に他人を否定ばかりする人になりやすいのかなと見ていて思います。
どんどん失敗しよう!という会社と、ミスは許さないという会社がある中で、ミスは許さない!という環境にいると、失敗のリスクが大きいことに対して否定的になりがちです。職場では利益よりも損失を重視して動いているため、普段もリスクばかり気になるようになり、反射的に否定的な意見を言ってしまうのです…。
他には、今の自分に満足がいっていない人の場合、他人のチャレンジや提案を否定することで足をひっぱり、相対的に同じ位置まで引きずり降ろそうとする人がいます。
最近否定ばかりしているな…という方は、今の環境、自分に満足していないのかもしれません。
イライラして攻撃的になる
これは先に紹介したような、ブラック企業やストレスの溜まる職場環境にいることで、常にイライラした攻撃的な性格に変わってしまいます。
心の余裕..大事。
もし周りの大切な人が、イライラ人間に変わってしまった時には、逆に気遣って優しくしてあげると良いかもしれません。
根本的な解決は環境を変えるしかないのですが、他人からの愛を感じるとイライラは出にくくなります。
オドオドする
ブラック企業などで、人格否定されるような環境に転職をしてしまうと、自信がなくなりオドオドして弱気な性格に変わってしまいます。
学生時代は輝いていた人が、社会人になって久しぶりに会うと小さく見えた…なんて経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。
過度に人格否定をしてくる職場というのは、洗脳してこき使いたいだけなので、周りに「もしかしたら」という人がいたら、転職を進めてあげると良いかもしれません。環境次第で能力を発揮できる人なんて山ほどいますからね。
性欲モンスターになる
社会人になって使えるお金増えた、飲み会の後は会社の先輩に誘われる、、、などなど色々ありますが、社会人になって風俗・出会い系にハマる人めちゃくちゃ多い気がします。
悪いとは言いませんが、たまに会って風俗や最近ヤッた話ばかりされると、正直ゲンナリします、、。(これは私だけかもしれませんが)
何か趣味があると良いのでしょうが野暮かもしれませんね…。
良くなることもあるよ
もちろん性格が悪く変わるだけでなく、良い方向に変わることもたくさんあります。
・明るくなった
・主体的になった
・努力家になった
・時間を大切にするようになった
・考えるようになった
・言い訳しなくなった
などなど、人によって良いと思う基準もそれぞれだと思いますが、私の周りにはこんな人達がいます。
自分が働いていて楽しい職場だとか、周りに誠実な努力家が多い等、職場環境によって自分に良い影響を与えてくれることも多いので、そのような自分が成長できる職場に転職できると良いですね。
大切な人の性格が悪い方向に変わってしまったら
ここまで、環境次第では真逆の性格にまで変わってしまう可能性があることを書いてきましたが、もし自分の大切な人が転職によって変わってしまったら、私たちはどうするべきなのでしょうか?
正直な話、解決方法は人の数ほどあると思いますが、個人的には「まずは相手を尊重してあげる」というのが良いと思っています。
例えば優しかった人が急に怒りっぽくなったり、人を見下すようになったら悲しいですよね。ここで多いのが反射的に「昔はそんなんじゃなかった」、「最近イライラしすぎ!」、「見下すのはよくないよ」と相手にカウンターを喰らわせたり、正論を投げつけてしまうパターン。
これだと「会社だけでなくお前も俺を理解してくれない」とさらに状況が悪化してしまう場合が多いのです。まずは相手の言い分を否定せずに聞き、優しい言葉をかけてあげてください。
徐々に心の棘がとれてきたらしっかりと話を聞いてあげ、場合によっては転職を勧めたり、環境を変える提案をしてみてください。いきなり提案しても聞いてくれませんが、「自分の理解者だ」と感じてもらえれば話を聞いてくれるものですよ。
最後に、ほとんどの人が自覚のないまま性格が変わっていくので、今これを読んでいるあなたも、「自分はどうか?」と日頃から自分を客観視する癖をつけておきましょう。
こんな記事も書いてます。
興味ない仕事を続ける意味はあるのか?そのままだと将来ヤバイかも
変わりたいのに変われない4つの原因と変わる方法!【変わるのは簡単だ】